目次
茅台品評会が開催されました!
先日、11月末に貴州茅台酒(日和商事主催)で品評会イベントが行われ、参加してきました。
場所は120年の歴史を持つ横浜中華街の老舗「萬珍楼本店」。

中華街大通りにある中華街の顔ともいえるお店
会場に入ると茅台酒がずらり

黒やグレーの瓶、茅台ゴルフ酒など様々な茅台酒を展示。

年代物の茅台酒も展示、一般の方は見ることができない貴重な茅台酒です。

茅台酒の姉妹品でもある「茅台醇」。12星座そろっています!

圧巻の茅台タワー!沢山の方が写真撮られていました。
茅台酒品評会、いろいろ開始!

司会は四川省出身の人気Youtuberのヤンチャン。

まずは日和商事の黄曜東社長から簡単なご挨拶

続いて株式会社中国電視、CCTV東京事務所の劉斌社長のご挨拶。
世界の貴州茅台酒「世界に漂う、茅台の香り」

日和商事工藤さんより「茅台酒」について、スライドを使い説明
茅台酒の凄さまとめ
・茅台酒は、アルコール度数は53度の中国貴州省北西部仁懐市茅台鎮(貴州茅台酒股份有限公司)でのみ生産されている伝統的な特産品です。 400年余りの歴史を有し、スコッチウィスキー、フランスのコニャックブランデーと並び、世界三大蒸留酒の一つと称されている。
・1915年に開催されたアメリカパナマ太平洋万国博覧会サンフランシスコ万博で、金賞を受賞。建国以来多くの賞を受賞し、1953年から香港・マカオを経由して世界各地で販売され、世界の名酒そして祖国の光と称えられている。
・1972年に日中国交正常化式典の宴席で、時の田中角栄首相と周恩来総理が、茅台酒で乾杯したことから、日本でも広く知られるようになった。
・茅台酒は中国酒の中でも最高の風味を有している貴重な酒類として分類される「醤香型白酒」の元祖です。 その酒質は透明で、微かに黄色を帯びていて、香りが強く、飲む人を虜にします。にごりがなく透明で、深みのある味わいが特徴ですが、これは醤香や窖底香といった蔵の匂いに、コクのある旨さが溶け込んで作られたものです。
・第 16 回 2022 年中国ブランド総会 で中国及び世界のブランドランキングトップ 500 が発表され、「貴州茅台酒」は中国ブランド 14位、世界ブランド 64 位に位置した。
商品として出荷されるまで6年!
貴州茅台酒は伝統工程は「回沙発酵(ホイシャー)」という特殊な方法を使って造られているため、原酒製造工程期間だけでも1 年かかかります。その蒸留された原酒を 3 年以上陶器の壺に寝かせて熟成。残りの1 年で貯蔵していた古酒原酒を大量にブレンドし、味を調整します。商品として出荷されるまで、なんと6年もかかります。
さらに詳しい茅台酒の情報についてはこちらのページを参照。
茅台酒のことを理解した後、いよいよ乾杯!

小さな専用グラスに茅台酒をいれて、一気に乾杯!!!

テーブルの上には茅台酒、王子酒、茅台醇があり、三つの茅台酒を試飲しながら品評します。

琵琶の演奏を聴きながら、茅台酒を飲むという至福の時間。心地よいですね!
沢山のゲストが参加し、皆で乾杯!
バーテンダーが作る茅台酒カクテル

「全国フレア・バーテンダー技能競技大会」優勝者のバーテンダー市川さんが作る茅台酒カクテル。

少し甘く、飲みやすいカラフルなカクテル。白酒はカクテルでも使えますね!
広東料理をつまみに茅台酒を飲む

茅台品評会の食事メニューはこちら

丁寧でどれもおいしい料理たち。お酒も進みます!

フカヒレもこの大きさ!こってりしたスープによく合いました。

エビチリと白身魚、上品な味に癒されます。

ホタテとエビのすり身、どれもするっと食べれるおいしさでした。

ハスの葉にくるまれた鶏と塩魚の炒飯、〆に最適です。

沢山の料理をつまみ、お茶を飲みながら、デザートを。
最後に

今回のイベントを準備した日和商事の皆様、素敵な品評会ありがとうございました!

日和商事の高専務による、〆の挨拶で閉幕
様々な茅台酒を飲み比べ、また沢山の方たちと乾杯をかわしました。宴席には、おいしい料理とお酒があり、新しい出会いがある。まさに大人の社交場。
今後、白酒が日本に根付き、茅台酒の価値が伝わり、多くの日本人が白酒を楽しめる場をぼくらも提供していければと思います。
ご招待いただき、ありがとうございました!今日は白酒では乾杯~!